Scroll Top

3次元CADってなに?

|3次元CADってなに?

つい一昔までは、CAD(Computer Aided Design)といえば2次元が主流でした。
しかし、最近では金型業界だけでなく幅広い設計の分野で3次元が普及してきています。
ここでは、3次元CADについての概論について述べたいと思います。

2次元と3次元の違い

マウスのモデリング例

まず、2次元は「製図」(drawing)の延長上にあるものであり、投影法による三面図で立体を平面上、XY軸に表現します。「製図」と同様に、ライン・円弧・自由曲線・点で形状を表現します。

一方、3次元は、空間、XYZ.軸の中に立体(モデル)そのものを表現します。形状の確認は、モデルを回転させたり、断面を発生させたりして行ないます。形状表現にはサーフェイス・ソリッド等を使い、2次元では全く使わない手法をとります。

見た感じは、立体のコンピュータグラフィックと言ったところです。

3次元の普及

3次元CADが使われ始めた当初は、2次元では表現しにくい複合曲面を使うデザインが増えた為、付加価値を高める目的で導入されていました。当時は、面(サーフェイス)しか使えず、1面づつ貼りつけていく効率の悪い作業でした。

しかし、ソリッド(立体)が使えるようになると、これまでは意匠面のためにだけ使われていた3次元が、設計作業の効率化に役立てるようになりました。金型設計においては、製品から型に展開する際には、ソリッドで行なうと飛躍的な時間短縮が出来るようになりました。
今や3次元は、加工までのリードタイム短縮に使う効率的なツールという認識をもっています。